今年のサイバー攻撃の脅威は以下となっています。
順位に関わらず自身に関係のある脅威に対して対策を行うことと発表されています。ご自身のネットワークは常に日頃より気にしていかなければなりません。以下の表を参考にしていただき、脅威への対策を疎かにせず念入りに対策していきましょう。
「個人」向け脅威(五十音順)
|
初選出年
|
10大脅威での取り扱い
(2016年以降)
|
---|---|---|
インターネット上のサービスからの個人情報の窃取
|
2016年
|
5年連続8回目
|
インターネット上のサービスへの不正ログイン
|
2016年
|
9年連続9回目
|
クレジットカード情報の不正利用
|
2016年
|
9年連続9回目
|
スマホ決済の不正利用
|
2020年
|
5年連続5回目
|
偽警告によるインターネット詐欺
|
2020年
|
5年連続5回目
|
ネット上の誹謗・中傷・デマ
|
2016年
|
9年連続9回目
|
フィッシングによる個人情報等の詐取
|
2019年
|
6年連続6回目
|
不正アプリによるスマートフォン利用者への被害
|
2016年
|
9年連続9回目
|
メールやSMS等を使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求
|
2019年
|
6年連続6回目
|
ワンクリック請求等の不当請求による金銭被害
|
2016年
|
2年連続4回目
|
※引用文献:IPA「情報セキュリティ10大脅威 2024」