2023

2023.12.28 トピックス
「Chrome」や「MS Edge」にゼロデイ脆弱性

「Chrome」や「Microsoft Edge」にゼロデイ脆弱性が明らかとなっ…

2023.12.28 ニュース
冬季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下…

2023.12.15 トピックス
ランサムウェア「BlackCat」

ここ数年前から現れた新たなランサムウェアです。高度な技術で攻撃をしてくる今最も驚…

2023.11.29 トピックス
Windows11にアップグレードできないPCが国内に約2,000万台

Windows10のサポート終了が2年後の2025年10月に迫る中、日本国内のコ…

2023.11.21 トピックス
ビデオ会議サービスの「Zoom」 9件の脆弱性

ビデオ会議サービスを提供するZoomは、セキュリティアドバイザリを公開し、9件の…

2023.10.27 トピックス
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染ー対策ソフトは検知せず

東京大学の教員が使用していたパソコンが標的型攻撃の被害に遭い、マルウェアに感染し…

2023.10.13 トピックス
「ノーウェアランサム」による被害を確認

警察庁はことし上半期のサイバー犯罪やサイバー攻撃の情勢を公開しました。「ノーウェ…

2023.09.25 トピックス
サイバー攻撃のリスク

ここ数年では日本の企業に対するサイバー攻撃がとても増えてきています。なかでも急増…

2023.09.11 トピックス
フィッシング報告件数、4ヶ月ぶりに10万件を下回る

フィッシング対策協議会によると、2023年8月のフィッシング報告件数は99,58…

2023.08.29 トピックス
森林技術総合センター、スパム送信の踏み台に

鹿児島県は、迷惑メールを送信するために同県森林技術総合センターのメールアカウント…

2023.08.09 トピックス
ランサム被害、外部転送量わずかも情報流出の否定難しく – コクヨ

同社では、日本時間6月5日20時30分ごろにシステム障害が発生。ランサムウェアに…

2023.07.28 トピックス
邪悪な生成AI「FraudGPT」登場

Ziff Davisは7月25日(米国時間)、「After WormGPT, F…

2023.07.18 ニュース
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下…

2023.07.12 トピックス
破壊型マルウェア【ワイパー】

コンピューターウィルス「ワイパー」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? …

2023.06.27 トピックス
警察庁・経産省がWebサイトを狙った不正アクセスに注意喚起

警察庁と経済産業省が2023年5月、「サイバー警察局便り」のなかで企業のWebサ…

2023.06.15 トピックス
「FortiOS」の脆弱性「CVE-2023-27997」、すでに悪用済み

Fortinet製品にOSとして搭載されている「FortiOS」の「SSL VP…

2023.05.30 トピックス
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 – すでに悪用も

Barracudaが提供する「Email Security Gatewayアプラ…

2023.05.18 トピックス
ウィズセキュア医療機関向けにセキュリティソリューションを提供

フィンランドに拠点を置くWithSecureの日本法人ウィズセキュアは5月16日…

2023.04.27 トピックス
<ゴールデンウィークの連休明けにおけるセキュリティ対策の注意喚起>

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、企業を中心にGWでの長期休暇期間中はセ…

2023.04.17 ニュース
ゴールデンウイーク休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下…

2023.04.12 トピックス
警察庁へのランサムウェア被害報告は前年比1.5倍に増加

警察庁が3月16日に公開した資料「令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢…

2023.04.03 トピックス
警視庁が家庭用ルーターの不正利用に注意喚起。従来の対策では防げないサイバー攻撃を確認

警視庁は、サイバー攻撃事案の捜査の過程で、家庭用ルーターが、サイバー攻撃に悪用さ…

2023.03.17 トピックス
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)

2023年3月15日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正…

2023.02.28 トピックス
AIで詐欺メールと攻撃プログラムの生成に成功 セキュリティ企業が注意喚起

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、米OpenAIの文章生成AI…

2023.02.14 トピックス
社員・職員全般の情報セキュリティ対策

自分の会社のネットワーク環境にセキュリティ対策のシステム導入も今の時代は特に欠か…

2023.01.27 トピックス
IPA「情報セキュリティ10大脅威2023」を公開

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は1月25日に「情報セキュリティ10大脅威…

2023.01.17 トピックス
メールセキュリティ製品「m-FILTER」に脆弱性 – すでに悪用も

デジタルアーツが提供するメールセキュリティ製品「m-FILTER」に脆弱性が明ら…